静岡生まれの紅ほっぺ
紅ほっぺは2002年に静岡で生まれた品種です。甘くて食べやすい「あきひめ」と真っ赤で香りの良い「さちのか」を交配して生まれました。「あきひめ」の甘さ、「さちのか」の色と香り。ふたつのいいとこ取りのいちごなのです。
「さちのか」の親はいちごの王様「アイベリー」。紅ほっぺの香りは「アイベリー」の独特の香りに似ています。
紅ほっぺは、こんな「いちご」です。
- もちろん、たいへん甘いいちごです。
- なんとも言えない香りです。
- 鮮やかな真っ赤ないちごです。
- 中まで真っ赤ないちごです。
- とってもジューシー。食べる時、果汁がこぼれます。
- コクのある味わい深い大人のいちごです。
- ジャムを作るのには最高のいちごです。甘いだけのいちごはジャムにすると物足りなさを感じます。紅ほっぺの味わい深いコクと香りが絶妙のジャムに仕上がります。
- 味と形がケーキにぴったり。コロコロとした三角の形がケーキにのせるにはピッタリです。ジャム同様、味わい深いコクがケーキにベストマッチ。
- 果肉がしっかりしているので、抜群の食べ応え。お弁当に入れても果汁がもれずらい。
- 大きいものは玉子より大きくなります。一番大きくなるのは1月末から2月にかけて。乞うご期待!。
- ほっぺが落ちるほどおいしいということで「紅ほっぺ」と名づけられました。
言葉で説明するのはもう限界です。ぜひ、一度、ご賞味ください。